電気科
0 3 6 3 5 5

電気科

電気科

1 専門科目内容 
電気科の専門科目
 
 電気実習  電気工事実習、シーケンス制御実習、プログラミング実習、電子回路実習等。
 電気製図  電気部品や製品の製図法、電気回路の製図法などを学びます。 
 電気基礎  電気についての直流、交流に関する基本的な知識を学びます。 
 電気機器  いろいろなモーターや変圧器などの原理や特徴を学びます。 
 電力技術  発電所から家庭までの長い電気の旅について学びます。 
 電子技術  ラジオやオーディオ、通信などの原理や特徴について学びます。 
 電力応用  照明や電気暖房、電気鉄道(電車)などの原理や特徴を学びます。 
 課題研究  ライントレースカー、発電機製作、電気を活かして地域貢献、スピーカー製作等。
ライントレースカーの製作  電気を活かして スピーカーの製作

 2 実習風景 

電気科の主な実習風景

電気工事実習

テスターの製作

電気工事実習

テスターの製作実習

シーケンス制御実習

プログラミング実習

シーケンス制御実習

プログラミング実習

絶縁抵抗の測定

絶縁抵抗の測定

高電圧実習

3 学科の特色

 資格取得指導  地域連携事業
外部講師による指導 小学校との交流事業

 

4 受験可能な資格

・第三種電気主任技術者

 大変難しい資格ですが、経済産業大臣の認定を受けていますので、所定の科目を修得した生徒は、卒業後3年間の実務経験を経て申請により取得することができます。

・第二種電気工事士

 経済産業大臣の認定を受けていますので、所定の科目を修得した生徒は、筆記試験が免除されます。就職活動で有利になることがありますので、在学中に取得できるよう電気科生徒全員に指導しています。

・第一種電気工事士

・工事担任者

5 目指せる主な仕事

 電気工事、電気工事施工管理、

 電気設備保全管理、設備管理、

 ビルメンテナンス、電気設計、

 制御設計、制御盤設計、技術営業、

 消防設備工事・点検、

 CADオペレーター、

 組込みエンジニア、製品開発、

 インフラエンジニア、研究員

 

6 主な就職先(過去5年間)

 (財)関東電気保安協会4、関電工6、

 東京パワーグリッド2、さいでん4、

 トーテック3、NTTーME2、

 LIXIL技術開発研究センター4、

 JR東日本2、東武鉄道関連18、

 菱電エレベータ施設5、

 日立ビルシステム9、

 ニプロファーマ埼玉工場4、

 ハイウェイトールシステム3

 

7 主な進学先

 芝浦工業大学、東京電機大学、

 千葉工業大学、日本大学、

 日本工業大学、神奈川工科大学、

 工学院大学、埼玉工業大学、

 ものつくり大学

 

8 第二種電気工事士筆記試験の免除申請について

  第二種電気工事士筆記試験の免除申請について.pdf