図書室より

図書室より

二学期の授業利用

本格的に寒くなってきました。

図書館では温かさを感じる本を集めて展示中です。

 

さて、二学期も図書館の授業利用がありました。

まずは「国語表現」の授業です。

一学期はビブリオバトルで図書館を使っていただいたのですが、

二学期は背表紙川柳を作成しました。

本のタイトルをつなげて川柳を作ります。

うまく5・7・5文字になるタイトルを見つけられるかが鍵です。

 

また、「フードデザイン」の授業でも利用がありました。

これから作る料理のレシピを調べています。

イラスト入りでとても丁寧!

「春工図書館報」発行

図書委員会が発行する「図書館報」の

第44号が出来上がりました。

先生方の図書館の思い出や本の紹介、

卒業する56期生のおススメ本などを

掲載しています。

紹介された本はコーナー展示中です。

冬休み貸出しスタート

期末テストが終わりました。

図書室はツリーを出してクリスマスバージョンです。

冬休み向けの貸出しも始まりました。

今日は年末恒例「古雑誌あげます」の日。

図書室で購入している雑誌のバックナンバーを、

好きなだけ持って帰ることができます。

クリスマスプレゼントになる・・・かな?

 

  

  図書室のクリスマスツリーです

3年生国語表現「ビブリオバトル」

3年生選択科目「国語表現」でビブリオバトルが行われました。

ビブリオバトルは、聞き手がその本を読みたくなるように5分間で

紹介する、いわば本のプレゼンです。

グループ予選を勝ち抜いた決勝は視聴覚室で開催。

スクリーンにタイマーを映し、時間とも戦いながらの本紹介は、

生徒の意外な一面を見ることができました。

 

  

予選(図書室)はグループ別で発表しました

  

指差しでグループNO1を選びました

  

決勝(視聴覚室)はマイクを使って発表しました

この後、投票でチャンプ本を決定!

 

 

中間テスト2日目

今日は時間割の都合で、2時間目が空いた生徒が図書室に来ました。

(3年生選択科目では空き時間が出ることがあります)

次のテストに備えて、それぞれ集中しています。

勉強の成果が出ますように!

 

背表紙川柳

3年選択授業「国語表現」で「背表紙川柳」を作りました。

本のタイトルをつなげて川柳にします。

思うようにつながらず悪戦苦闘の人もいれば、

蔵書検索でお目当てのタイトルを探す人も。

なかには背表紙に魅かれて本を読み始めたり・・・

試行錯誤しながら作品を完成させました。

以下、作品の一部です。どの本が使われたか、わかりますか?

 「ありがとう 昨日がなければ明日もない」

 「コーヒーが冷めないうちに ぬしさまへ」

 「さよならの言い方なんて 知らないで」

 

  

             書棚探索中

          選んだ本をつなげて

            川柳と本の展示

工事中!

生徒玄関の工事が続いてますが、図書室も工事中です。

設置から30年使用しているエアコンが、遂に新しくなります。

図書室は管理棟3階にあるので、入れ替え工事も大がかりです。

屋上まで足場が組まれ、ネットが張られています。

来年の夏はキンキンに冷えた図書室になります!

 

     外から見ると

 

     中から見ると

9月のテーマ展示

緊急事態宣言が延長になってしまいました。

分散登校で図書室も閑散としています。

(本を借りに来るのが先生ばかりで・・・)

工事中だった中央廊下も使えるようになりました。

休み時間の利用を待ってます!

今月の展示は「VS映像」。

映像化作品の原作やノベライズ作品を並べました。

   

夏休みの図書室

夏休みに向けて「図書委員のおススメ本」冊子を発行しました。

おススメ本班の生徒が本を紹介しています。

夏休みの特別貸出しも始まっています。

長い休みの間に、ぜひ心に残る1冊を見つけて下さい。

  

 

図書室の夏休みカレンダーはこちらをご覧下さい。

  夏休みカレンダー.pdf

校舎の改修工事のため日程が変更になる場合もあります。

変更は随時お知らせする予定です。

 

 

 

 

期末テスト目前

今週の金曜日から期末テストです。

テスト1週間前は部活動がお休みになります。

放課後は部活仲間でテスト勉強に来ます。

たまにおしゃべりしてる時もあるようですが、

楽しい夏休みを迎えられるように、しっかり勉強しようね!