2023年5月の記事一覧
【校長より】5/30 時が経つのは誠に早く
朝方は薄曇りの天気でしたが、次第に陽が差してきて暑いくらいの一日になりました。こんな日には熱中症も注意ですね。今日時点での天気予報によると、6月1日の体育祭はなんとか実施できそうです。(5月31日は午後体育祭の予行となります)私自身は記憶の限り晴男でも雨男でもありませんが、明後日雨にならないよう祈るばかりです。
1時間目に昇降口付近で3年生の卒業アルバム写真を撮影していました。卒業までまだまだ時間があるようで、でも3年生にとっては高校生活残り9か月半くらいなんですよね。令和5年度が始まって約2か月が経ちました。誠に時間の流れが早く感じられます。生徒の皆さんはどうでしょうか。4月の始業式や入学式に私からは「しっかりと目的を定め自分の将来を考える」ことをお願いしましたが、今年度の志は立てたでしょうか。まだの人はこれからでもよいですから、今一度自分自身でよく考えて、行動してみてください。頑張れ春工生!
【校長より】5/27 授業参観、PTA・後援会総会実施しました。
5月24日に中間考査が終了し、また通常の授業に戻っていますが、本日は4時間目に授業参観、その後進路・資格講演会をはさんでPTA・後援会総会を行いました。お休みのところ来校していただきました皆様、誠にありがとうございました。短縮40分での授業でしたが、本校の日々の様子が少しでもおわかりいただければ幸いです。進路関係の講演会では、保護者の方と生徒自身で将来の話を積極的に行うことの重要性、コミュニケーション力の育成が大事である旨の話がありました。
PTA・後援会総会では昨年度の報告、今年度の事業計画、予算等について御審議いただき、了承いただきました。今年度は開校60周年となる記念すべき一年となります。今後とも本校の教育活動にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いします。
【校長より】5/25 見直しが大切です。
昨日で1学期の中間考査が終了しました。生徒の皆さん手ごたえはいかがでしたか。1年生は高校に入学して初めての定期考査でした。やはり中学校までとは様子が違ったと思いますので、今後の参考にしてください。鉄は熱いうちに打てとよく言いますが、試験は終わった直後に復習するのが一番です。今日もテスト返しがあったかもしれません。先生の解説があったと思いますが、もし同じ試験を解いたら満点が取れるでしょうか。目先の点数に一喜一憂せず、自分が理解できていないところをしっかり見直して、次回に備えましょう。なんといっても、あと6週間で期末考査ですので。ファイト!!
【校長より】5/18 中間考査始まります。
昨日、今日と季節外れの暑さです。35度に迫るほどでした。水分をしっかり取り、激しい運動は控えるなど無理しないよう過ごしてくださいね。
明日(19日)から中間考査が行われます。この1か月半の学習の成果をみる機会です。どうか気を抜かず、最終日まで丁寧に試験を受けてください。放課後、仲間同士で勉強しているクラスや補習をうけている様子が見受けられました。頑張った分きっとよいことがありますよ。ファイト!!!
【校長より】5/15 試行錯誤
一昨日の土曜日はPTA・後援会の三役会及び常任理事会・理事会が開催されました。お休みのところ、出席いただきました皆様誠にありがとうございました。5月27日の総会もどうぞよろしくお願いします。なお、総会資料については、本日学校ホームページ「在校生・保護者向け」内に掲載しましたのでご確認いただけると幸いです。
早いもので今週の金曜日(19日)から1学期の中間考査が始まります。特に1年生は入学して初めての定期考査となりますので、計画的な家庭学習をお願いします。本日は、鋳造実習室で行われていた機械科3年生課題研究の授業を参観しました。生徒たちは一人ひとり熱心に課題製作に取り組んでいました。でもうまくいかないところがあります。すると担当の先生がポイントを簡潔に指導します。そしてもう1回やってみる。うまくいったところ、そうではないところを振り返りながら、こんな風に少しづつ技が磨かれていくのだと思います。そして試行錯誤の後、納得のいくものができた喜び、これこそものづくりの醍醐味なのでしょう。生徒たちのきらきらした表情を見てちょっとうらやましくなりました。