2025年4月の記事一覧

【建築科】課題研究(アーチ製作)がスタートしました!

3年生の課題研究が始まりました。

アーチ班は現場測量を行い、周囲の様子を撮影しました。

今年度も機械科・電気科と協力して文化祭を盛り上げられるように頑張ります!

どのようなアーチになるか楽しみです!

0

新体力テスト・身体計測を行いました。

新体力テスト・身体計測を行いました。

 身体計測は、身長、体重、座高、視力、聴力などを測定しました。一方。新体力テストでは、筋力、持久力、瞬発力、柔軟性、敏捷性、平衡性といった、より運動能力に関わる要素を測定するために握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走、持久走を測定しました。


持てる力を振り絞ってボールを投げています。

少しでも身長が伸びていてほしいと願いながらの身長測定。

 

0

4/21 電気科3年生工場見学

 

本日は株式会社東光高岳の方々のご協力を頂き、工場見学を電気科3年生を対象に行いました。 

学校発着でバスを出してくださり、蓮田市にある事務所へ向かいました。

そこでは座学で学んだ変圧器について、作製工程の資料や組み立てを、実際に目で見ることが出来ました。 

生徒からは『2時間があっという間で、教科書の内容とリンクが出来た』、『製造業界に興味が湧いた』など、見学会の目的に沿った、実りある会となりました。お世話になりました株式会社東光高岳の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

IMG_4073.jpgIMG_4074.jpg

0

対面式・部活動紹介

対面式・部活動紹介

 本日は、新入生を歓迎する行事として対面式と部活動紹介が生徒会主催で行われました。対面式では、講堂で2・3年生と向かい合い、生徒会長と新入生の代表が互いに挨拶しました。部活動紹介では、それぞれ趣向を凝らして活動をPRしました。

向こう側が新入生、手前が2・3年生

校長先生が新入生を激励

生徒会長(3年生)が新入生に挨拶

新入生代表が2・3年生に挨拶

部活動紹介(写真は建築研究部)

部活動紹介 体育祭で公開予定のガンダムが!(写真は模型部)

部活動紹介(写真は剣道部)

部活動紹介(写真は柔道部)

部活動紹介(写真は陸上競技部)

※容量の関係で紹介はここまでとしますが、この他にも沢山の部活動が新入生にPRしました。

0

第62回入学式

第62回入学式

 春爛漫の4月、春日部工業高校では新たなスタートを切る入学式が盛大に執り行われました。真新しい制服に身を包んだ新入生たちは、期待と緊張の面持ちで式典に臨み、校長先生の激励の言葉に熱心に耳を傾けていました。式典後には、各HRに分かれてのクラス開きが行われ、新しい仲間たちとの出会いを喜び、希望に胸を膨らませていました。

初の記念写真パネルには行列が出来ていました。

講堂では、学科ごとに受付を済ませました。

式典では、学級担任による呼名に元気よく返事しました。

ホームルーム開きでは、黒板アートが、、、担任も気合が入ってます。

さすが建築科のベテラン先生、黒板アートも建物です。

0

着任式・始業式を行いました。

着任式・始業式を行いました。

 春の光が差し込む校庭では、咲き始めた桜の下、生徒たちが登校しました。久しぶりの再会に笑顔がこぼれ、友人たちと賑やかに言葉を交わしました。講堂では、校長先生から新学期の心構えについてお話があり、生徒たちは気持ちを新たに引き締めました。先生の紹介では、代表の先生が親しみやすい言葉で話し、生徒たちは静かに耳を傾け、和やかな雰囲気に包まれました。

校長挨拶の様子

0

桜満開!明日は始業式(午前)&入学式(午後)です。

桜満開!明日は始業式(午前)&入学式(午後)です。

 本日、学校の桜がほぼ満開になりました。明日の始業式&入学式は、満開の桜が出迎えてくれそうです。

 

ホームルーム棟前の桜並木

ほぼ満開です。

0

立体版「ハル&工助」が完成しました。

立体版「ハル&工助」が完成しました。

 ■キャラクターに込められた願い

 「ハル&工助」は、春日部工業高等学校の生徒たちに、工業分野への興味と関心を抱いてもらうとともに、学校への愛着と誇りを育むことを願って誕生しました。また、地域社会との交流を促進し、学校と地域社会の連携を強化する役割も担っています。
 このキャラクターは、春日部工業高等学校の個性を視覚的に表現し、学校の認知度向上に貢献するとともに、生徒、職員、地域住民に愛される存在となることを目指しています。 

 この度、模型部にて立体版の精巧な模型が完成しましたので紹介させていただきます。

 

立体版「ハル&工助」紹介動画

0

2025年度版学校案内パンフレット出来上がりました。

2025年度版学校案内パンフレットが出来上がりました。

 春日部工業高校の新たな魅力、発見!2025年度版学校案内パンフレットがついに完成しました。今回のパンフレットは、春日部工業高校の熱い情熱と、無限の可能性を余すところなく詰め込んだ、まさに自信作です。

各学科・コースの詳細な情報はもちろん、学校生活のリアルな様子、地域との連携や交流、卒業生の進路、後輩へのメッセージなど、春日部工業高校の魅力を多角的に伝えます。

このパンフレットを手に取れば、きっとあなたの未来が輝き出すはずです。ぜひ、春日部工業高校の魅力を発見し、新たな一歩を踏み出してください。

 

2025年度版学校案内の表紙

表紙絵は、機械科2年の戸田優作さんが春工の作品倉庫をイメージして描いたものです。また、屋根に上っているマスコットは、2024年春工マスコット作成プロジェクトにて多くの作品の中から選ばれた「ハル&工助」です。作者は、建築科3年の「櫛渕心美」さん。動物のビーバーは自然のダムを造るので建築科、髭の稲妻マークや+マーク、ヘルメットの電球は電気科、マイナスドライバーと車は機械科を表しているそうです。そして、生徒達が着ている制服は向かって左の3人が冬服、右の2人が夏服となっています。

2025年度版学校案内の裏表紙

学校見学会や体験入学などの情報はHPで公開中。裏表紙には、そのQRコードがありますので携帯などでアクセスしてください。日々、最新の情報に更新される可能性があります。チェックを忘れずに!

0