2024年9月の記事一覧

【建築科】文化祭アーチの加工が始まりました!

今年度も文化祭ウェルカムアーチの製作を行います。

夏休みにデザインが決まり、材料の見積もりを終えて木材を仕入れました。

現在、課題研究アーチ班では、毎日放課後に集まり、大量の木材を加工しています。粉まみれになりながらも頑張っています。

 

 

0

春工祭11月16日(土)・17日(日)開催します。

春工祭11月16日(土)・17日(日)開催します。

 春工祭が11月16日(土)と17日(日)の2日間で開催されます。今年も、専門高校ならでわの企画が沢山あります。3科合同企画ウェルカムアーチ(建築科)+ミニ電車(機械科)+案内ロボット(電気科)が来場する皆さまをお迎えします。お楽しみに!

日 程

11月16日(土)一般公開 12:00~15:00

11月17日(日)一般公開  9:30~15:00

2024年度春工祭(公式)ポスター

0

Sエール応援弁当完成試食会を行いました。

Sエール応援弁当完成試食会を行いました。

 昨日11日に、「Sエール応援弁当」が完成したので試食会を行いました。この取り組みは、東武ストア様の全面協力で実現したものです。東武鉄道様が取り組んでいる「SL大樹」をみなさまにもっと知ってもらいたいという願いからお弁当を作ることになりました。春日部工業高校の機械科課題研究では、産学連携の一環で東武鉄道様のご指導で、「子ども達を乗せられるSL大樹(ライブスチーム)模型」を3ヶ年計画で研究製作しています。Sエール応援弁当は、この取り組みを教科を超えて応援するために企画しました。このお弁当を通じて多くのみなさまに歴史的産業遺産であるSLに興味を持っていただけたらありがたいと思います。「Sエール応援弁当」は、10月22日(火)から埼玉県内の東武ストア22店舗で販売予定です。お楽しみに!

< 試食会の様子 9月11日(水)34限 3年選択フードデザイン > 

 

お弁当の説明(考案者 機械科3年佐々木くん)

3つおにぎり入っています。

左右のおにぎりはローストビーフを巻いてあります。(贅沢)

中は、ガーリックライスです。

上部に見えるお肉は、右がタンドリーチキン(カレー味)

左が照り焼きチキン

中央のおにぎりは白米(あえて塩味なし)を海苔で巻いています。

タンドリーの辛さが白米と合います。

卵焼きはさりげなくハートになっています。

緑が少ないですが、若者にはうれしい肉肉づくしです。

このお弁当、お父さんのビールのつまみにもぴったり!

お楽しみに!

 

0

埼玉フェア@イオンモールレイクタウンに参加します。

埼玉フェア@イオンモールレイクタウンに参加します。

 機械科課題研究レーザー加工研究班では、9月14日(土)イオンモールレイクタウン森1Fで開催される埼玉フェアに体験コーナーとして出展します。このコーナーは11月9日(土)に大宮ソニックシティで開催される産業教育フェアのプレ体験コーナーとして出展します。春日部工業高校が東武鉄道に協力をいただいている取組の一環としてSL大樹を応援させていただいています。体験いただいたパズルはもちろんのこと、東武鉄道SL大樹のクリアファイルも用意しましたので、ふるってご参加下さい。

  日 時 令和6年9月14日(土)10:00~12:30

  場 所 イオンモールレイクタウン森1階(北側)

  内 容 レーザ加工班手作りのパズル(図柄は、東武鉄道提供のSL大

      樹)を何分で完成できるか競ってもらいます。完成したら、景

      品として東武鉄道提供のSL大樹クリアファイルをさしあげま

      す。完成タイムをランキング形式で掲示します。

  

0