2022年6月の記事一覧
教育委員による学校訪問
6月23日(木)の午後に教育委員による学校訪問がありました。本校の概要説明と授業見学を行いました。
授業見学では、工業高校の特徴である実習の授業を中心に見学していただきました。新しい工作機械や生徒が真剣に授業に取り組む様子をご覧いただき、お褒めの言葉もいただくことができました。
これからも、人間性豊かなスペシャリストの育成に力を注ぎたいと思います。
教育委員の皆様、お忙しいところ本校にお越しいただき、ありがとうございました。
学校評議員会及び学校評価懇話会
学校評議員会と学校評価懇話会を開催いたしました。
学校評議員の授業参観と学校自己評価システムシートについての意見交換を行いました。代表生徒からの意見も聞くことができ、活発な意見交換となりました。
学校評議員の皆様には、お忙しいところお越しいただき、ありがとうございました。今後の教育活動に繋げていきたいと思います。
埼玉りそな銀行「CSR私募債」贈呈式
埼玉りそな銀行岩槻支店「埼玉りそな寄贈品付きCSR私募債」による贈呈式を行いました。
寄贈していただいた企業は、さいたま市岩槻区の「株式会社プログレス」様です。各種排水高圧洗浄や給排水ポンプの保守・点検等を行っている企業です。本校の卒業生も就職し、活躍しているそうです。
寄贈品は、2階正面玄関に設置した「技を磨き心を育む」の看板です。本校のキャッチコピーであり、非常に価値のあるものを設置していただきました。以前も看板を設置していましたが、昨年度の大規模改修工事によりやむを得ず撤去することとなり、今回の寄贈品としていただくことになりました。
今後も「技を磨き心を育む」精神を忘れずに、教育活動に励みたいと思います。株式会社プログレス様・埼玉りそな銀行岩槻支店様 ありがとうございました。
6月朝礼及び壮行会
6月の朝礼と柔道部の関東大会出場の壮行会をリモートで行いました。
朝礼では、校長先生から、沖縄返還50周年やウクライナで起きていることを例に挙げ、問題に関心を持ち偏らず情報を知り、「自分で考えること」を心掛けてほしいというお話がありました。
また、進路指導主事の先生から、企業との情報交換会での様子で「春工に良いイメージを持ってもらえている」というお話がありました。卒業生の活躍や生徒の皆さんの日頃の生活の様子が、春工のイメージを作っているようです。
柔道部は、男子団体と女子団体ともに関東大会の出場を決めました。男子は、3年振り6回目。女子は初出場となります。関東大会は、6月3日(金)~5日(日)に、千葉県成田市の中台運動公園体育館で行われます。
日頃の練習の成果を精一杯、発揮してほしいと思います。