2019年11月の記事一覧

鉄道博物館でミニ新幹線出展します。(機械科電車班)

鉄道博物館でミニ新幹線出展します。 

 令和元年11月30日(土)~12月2日(日)に大宮の鉄道博物館で開催される工業高校生がつくる鉄道展に平成26年に先輩方が製作したミニ新幹線「E6系こまち」を出展します。当日は、30メートル往復運転にて入館料のみで何回でも乗車できますので是非お越し下さい。また、0系新幹線(三郷工業技術高校)や「E4系マックス」(越谷総合技術)、燃料電池で走るミニ電車(川越工業高校)にも乗車できるスペシャルなイベントです。更に、スペシャルギャラリー前では、春日部工業電車班の電車製作の歴史をプレゼン(11:30~、14:00~、15:45~約27分間)します。

鉄道博物館からのお知らせ:http://www.railway-museum.jp/news/pdf/20191128_1.pdf

 

0

文化祭「東武鉄道 機関車 大樹」未完成を展示します。

文化祭「東武鉄道 機関車 大樹」未完成を展示します。

 

 皆さんこんにちわ。機械科課題研究電車班リーダー3年の鈴木です。

11月17日(日)(9:30~15:00)は春日部工業高校の文化祭ですが、私達、機械科電車(機械科3年17名)が製作中の「大樹」を展示します。残念ながら文化祭までに完成することは出来ませんでしたが、なんとか機関車らしいフォルムを皆さまにお見せできるように組み立てました。今回の目玉は、3Dプリントによる詳細部品とターニングセンタで製作した車輪(12輪)です。まだ、フレームや運転席などに用いる部品を加工中(レーザ加工)のため木製フレームによる仮組の状態なので多少残念な所もあますがお許し下さい。最終的に完成は令和2年の1月31日(3科合同課題研究発表会)を目指しています。皆さまにご試乗いただけるのは令和2年4月以降のどこかのイベントでということになりそうです。ご期待下さい。

0

文化祭「はやぶさ・こまち」連結走行します。

文化祭「はやぶさ・こまち」連結走行します。

 

 皆さんこんにちわ。機械科課題研究電車班リーダー3年の鈴木です。11月17日(日)は文化祭の一般公開日(9:30~15:00)です。機械科電車班では、近隣のこどもたち喜んでもらうため、あの「はやぶさ」と「こまち」を連結走行します。このミニ新幹線は8年前に先輩方が製作、鉄道博物館で一番人気を誇る素晴らしい作品です。8両編成のこの車両は、よくある先頭車だけが新幹線というものとは違い、全部FRPで成形され車体です。とてもカッコイイです。是非、乗りに来て下さい。

 <写真は、「はやぶさ」「こまち」を連結したところです。(鉄道博物館にて)>

 <写真は連結部です。>

0