2019年6月の記事一覧
東武鉄道機関車大樹に乗ってきました。
東武鉄道機関車大樹に乗ってきました。
6月8日(土)に東武鉄道の下今市駅から鬼怒川温泉駅を往復する蒸気機関車「大樹(たいじゅ)」に乗ってきました。地域の子供達に喜んでもらえるものを製作する上でほんものを見学して試乗することは大切であると考えています。大樹製作班の生徒達も走る蒸気機関車を間近で見るのは初めてで、予想していたよりも迫力のある走行風景に感動していました。
予想を超える迫力に感動しました。
石炭の燃えかすを捨てて整備場から出発する大樹
下今市駅を出発して鬼怒川温泉までの12.4キロメートルを走行します。
機関車「大樹」は車掌車と3両の客車及びディーゼル機関車(合計5両)を牽引して下今市駅と鬼怒川駅間をのんびりと力強く走行します。「大樹」の動力源は、蒸気ボイラーと蒸気機関です。石炭を燃やしてお湯を沸かし、そこから発生する蒸気の圧力で車輪を動かします。石炭は往復で約250キログラム、なんと水は3トンも使うそうです。さすがにほんものはスケールが違います。
東武鉄道の大樹担当者の方に質問に答えていただきました。
ディーゼル機関車が後ろにいて故障などのトラブルの際は動力となって走行できるそうです。
鬼怒川温泉駅の駅長さまにご挨拶いただきました。
下今市駅の記念館で下今市駅長さまをはじめとする東武鉄道のみなさまと記念写真を撮りました。(かけ声は「チーズ」じゃなくて「タイジュ」なんだそうです。)
0