2016年4月の記事一覧

機械科授業:計算技術検定の授業始まりました。

計算技術検定の授業

 機械科では、1年生の最初に計算技術検定という電卓検定試験に取り組みます。春日部工業の入学生はハイレベルなので
3級から(この下に4級もあります。)の受検となります。6月17日に実施予定の計算技術検定を目指して日々練習を行います。
3級では、四則計算、関数計算、実務計算の3科目受検となり、それぞれの科目が70点以上で合格となります。


  春日部工業は、先生方もプロフェッショナルです。


  真剣に取り組む皆さん。


  高性能電卓を操作して計算します。
0

鋳造実習用の型を新しく作り直しました。

鋳造実習用の型を新しく作り直しました。

 機械科実習内容変更に伴い鋳造実習の型を新しく作り直しました。本校では、機械実習においてスターリングエンジン模型
を製作しています。1~3年生の各実習で部品を製作して3年生の総合実習で組み立て・調整・試運転を行います。この部品は、
このスターリンエンジンシリンダー部分の部品を鋳造(アルミを高温で融解して型に流し込むことで形を作る)するために用いま
す。原型は、マシニングセンタを用いて削りだしてシリコンの型に樹脂(黒色)を流し込んで製作しました。以前の型と比べて少し
大きく作ることで、鋳造後の機械加工がしやすいように改良しました。

  
           完成した樹脂型                         樹脂型を製作するためのシリコン型

           砂型を入れる木枠
0