2017年11月の記事一覧
第53期生徒会役員選挙!
11月28日(火)に第53期生徒会役員選挙を実施しました。
今年は、生徒会会長候補が2名、2年生副会長が1名、1年生副会長が3名と
熱い戦いになりました。
みんな演説に耳を傾けています。 緊張していたようですが、堂々と話せていました!
どの立候補者も、自身の熱い思いを演説してくれました。
この結果は、明日開示です!!
春工祭へのご来場ありがとうございました。
第54回春工祭へご来場いただき、誠にありがとうございました。
今年度は、予想をはるかに超える2096名ものお客様にご来場いただきました。
嬉しい予想外でしたが、用意していたパンフレットが不足してしまい、
お渡しできなかったお客様には、大変申し訳ありませんでした。
新企画「Word Treasure」も盛況で、早々に100名様分の景品が終了いたしました。
来年もバージョンアップできるように、頑張ります。
さて、お客様に投票いただきました結果、以下のように賞が決定しました!
どのクラスもクオリティの高い企画ばかりでした。
来年度のご来場も心よりお待ちしております。
11月19日(日) 文化祭まであと少し!
いよいよ文化祭本番が迫ってきました。
どこのクラスも遅くまで準備を重ねており、やる気満々です!
春工祭は、11月18日(土)が校内公開、11月19日(日)が一般公開となっております。
日程がわかりにくい表示もありましたので、こちらでご確認ください。
さて、大詰めを迎えた今日は、春工祭の目玉の一つ「アーチ」をご紹介します。
毎年、建築科3年生の課題研究の一環として製作しています。
今年は17名の精鋭たちが製作中です。
今回の見所は、 曲線の階段 と 正面の入母屋 です。
みんなでデザインを出し合い、過去に一度もなかった形を採用したそうです。
曲線状の階段に奮闘中 難易度が高いといわれた入母屋を見事実現
技術がつまった格子 完成まであともう少し! 四季折々の彫刻
彫刻が施された木材は、どこに使われているのか探してみてくださいね。
他にも、さまざまな工夫とアイデアが凝らされたアーチに仕上がっています。
ぜひ、実物をご覧ください。
★★製作生徒からひとこと★★
木造だと角ばったデザインが多いのですが、曲面をたくさん採用しました。
ぜひ、見に来てください!!