2024年10月の記事一覧
本日の授業利用
特編期間中ですが授業利用がありました。
建築科1年生「建築計画」の授業です。
バリアフリーやユニバーサルデザインを意識した建築について
考える授業でした。
グループごとに分かれて座り、まずは前回の授業を振り返り、
バリアフリーをおさらいします。
そのあとで登場したのは…中が見えない黒い袋に入った「何か」。
順番に袋に5秒間手を入れて、触覚のみを頼りに中身の材質を考えます。
5種類ある袋すべて終わったら、グループで答えをまとめます。
最後に答え合わせ。先生が中身をひとつずつ出していきます。
正解だったグループからは歓声が上がっていました。
残念ながら、5種類全部当てられたグループはありませんでした。
それくらい普段の生活は視覚に頼っていることがわかります。
また、何が入ってるかわからない袋に素手を入れるのは
何となく怖い…。と感じている人がたくさんいました。
その状態で、例えばヒヤッと感じる素材に触れたらどう感じるか。
そういう感覚からも、目が見えない生活の不便さの一部を
感じることができたのではないでしょうか。
図書委員のイチオシ本
10月27日 から 11月9日 までの2週間は「読書週間」です。
本に親しみ、楽しもう! という期間になります。
図書委員会では「読書週間」に向けてイチオシ本の紹介を企画しました。
「おススメ本班」の図書委員が、各自のイチオシ本のPOPを作成し、
たくさんの人に見ていただけるよう図書館外にも展示しました。
図書館内には紹介された本を展示するコーナーを作成しました。
今回は春日部工業高校図書館所蔵の本以外にも紹介された本があります。
付箋の貼ってあるものは紹介者の私物ですので、貸出はできません。
館内でご覧ください。
また、「フードデザイン」での授業利用がありました。
ケーキ&焼き菓子の調理実習準備調べ学習です。
本を探して料理を選び、レシピを確認します。
個人で調理プランを立てて、授業終わりに各班ごとにプレゼンし、
どのプランで調理するかを決めていました。