2021年6月の記事一覧
3年生国語表現
今日は3年生選択科目「国語表現」で図書室を利用しています。
最近使われている「新しいことば」を集めて辞書を作る!
それぞれ今どきのことばを出して国語辞典を見ると、
すでに掲載されていてガッカリ・・・
意外に難しいミッションのようです。
3年生フードデザイン
面談週間中は変則の時間割になっています。
本来2時間続きの授業が1時間になったりします。
3年選択科目「フードデザイン」も1時間になってしまいました。
そんな時は図書室の出番です。
次の実習「パン作り」のため、ただいま班ごとに検討中!
どんなパンを作るのか、中に何を入れるのか。
美味しいパンができるかな。
3年生子どもの発達と保育
3年生選択科目「子どもの発達と保育」は実習を含め
様々なカリキュラムが組まれています。
今日は「折り紙」です。図書室の本を見ながら悪戦苦闘中。
もちろんただ折り紙を作るわけではありません。
さて、この後どう展開されるのか!
面談週間
今日から面談週間です。
図書室には面談を「待つ人々」が来ています。
実習レポートを書く人、本を読む人、ぼんやりしてる人・・・
来週水曜日までこんな風景が放課後見られます。
この機会に保護者の皆さまも図書室にお立ち寄り下さい。
図書室は管理棟3F、進路指導室側です。
3年生フードデザイン
今日は1時間目から図書室に生徒が来ています。
3年生選択科目「フードデザイン」でレポートを作成しています。
食べもの、健康、ライフスタイルなどのテーマで本を読んでまとめます。
それぞれいろいろな切り口で本を選んでいるので、
多種多様なレポートになりそうな気配。出来上がりが楽しみです。