2011年10月の記事一覧
読書週間が始まりました。行事いろいろ!
10/27~11/9 全国的にも読書週間です。
図書委員が頑張っています。
・ 読書週間のポスターを作成しました。
・ 「おすすめの本」ということで、図書委員が自分のすすめる本を壁新聞にして、
校内にはりだしています。
校内にはりだしています。
・ 「おすすめの本2011 読書週間号」も発行しました。
夏休み版に引き続き、先生方、図書委員、本好きな人の「おすすめの本」を
紹介してもらいました。
「春工library」は、もちろん、読書週間の特集です。
図書館では、読書週間中に利用のあった人に、
特製しおり、特製ブックカバーを差し上げるなど、特典盛りだくさんです。
「おすすめの本」は、本にまつわる面白本を紹介しています。
「勝てる読書」 豊崎由美 著 河出書房新社
「本からはじまる物語」 メディアパル
「脳を鍛える読書のしかた」 茂木健一郎 著 マガジンハウス
「犬に本を読んであげたことがある?」 今西乃子 著 講談社
文化祭で図書委員会として、古本市を行います。
今年のテーマは「森」、「西尾維新」紹介コーナーもあります。
図書委員が、読書週間で作成した新聞などの、展示をしています。
どうぞ、ご来場ください。掘り出し物の本もきっと見つかります。
10月の開館予定です。
蔵書点検を行います。
10/12(水)~10/20(木) 図書館の利用が制限されます。
10/12(水)~10/17(月)
★図書の貸出禁止
★テスト中なので、勉強する場所は利用できます。
10/18(火)~10/20(木)
★全面的に図書館は閉館です。
☆ご協力お願いします。
☆10/22(土)、学校説明会のときは、開館しております。
ご自由に見学ください。
「春工library」 10/3に発行しました。
図書委員のおすすめ本は、
「ギネスブック2011」
「ハリー・ポッター公式ガイドブック」でした。
*文化祭に、図書委員会と図書館が参加します。
古本市を行います。
そのために、今、古本を集めています。
いらない古本、ぜひ、寄付してください。
★古本市の収益で、図書館にコミックを購入します。
みなさんのご協力をみんなに還元します。
*文化祭関係の本もいろいろあります。
悩んでいるクラスの人には、参考になります。
詳しくは、司書まで。