機械科「SL大樹」製作の紹介

レール設置と電車運転練習を行いました。

レール設置と電車運転練習を行いました。  

令和6年度の課題研究も早いもので、本日で3回目の授業になります。ミニ電車製作(課題研究)の主目的は、東武鉄道車両管理部の方々のご協力のもと、実車の8.4分の1スケールのSL大樹のライブスチーム(石炭を燃やして蒸気の圧力で走る)を製作することですが、このテーマの目的には出来上がったミニ電車で地域の子ども達に喜んでもらうという事もあるため、過去に先輩方が製作したミニ電車を用いて乗車会ができるように準備しておく必要があります。そのため、レール設置や車体整備、運転方法なども練習します。

ドクターイエローで運転練習を行いました。 

実習棟廊下でレール設置練習を行いました。

レールのつなぎ目の段差を調整する方法を学びました。

バッテリーを充電して交換する方法を学びました。