【校長のブログ】11/19 春工祭ありがとうございました。
昨日に続き本日も秋晴れの素晴らしい日になりました。春工祭も2日目の一般公開となりました。昨日に引き続き、9時30分から北春日部駅早川駅長様をお迎えして開門式を行いました。2日間に渡りどうもありがとうございました。また、本日は本校建築科主催の「みらいの家デザインコンクール」の表彰式を10時より学年別に行いました。今年度は300を超える出品数があり、レベルの高い大会になりました。入賞した皆様、誠におめでとうございます。来年度も是非ご応募いただきたいと思います。さて、クラスや部活動の団体企画は昨日公開の経験が活きて、どの団体もスムーズに運営が行われていたように思います。やはり経験することは大事ですね。一方、人気のあるアトラクションはお客様に随分お待ちいただいたと聞いています。待ち時間をどうするか考えることも次年度の課題です。また、文化団体の発表、展示場にも大勢のお客様にお越しいただき、生徒も普段の活動を紹介することができました。また、PTA・後援会、賛助会の皆様の バザー、ハーバリウムボールペン製作体験、まんじゅう販売も盛況のうちに終わることができました。関係の役員の皆様、準備も含めて誠にありがとうございました。「60周年記念」という冠をつけ、2日間の一般公開で行った「春工祭」は大変楽しく充実したものになったのではないでしょうか。生徒にとっても高校生活における思い出深いイベントになったと思います。本当にありがとうございました。
2日間誠にありがとうございました。関係したすべての皆様に感謝申し上げます。また来年度もどうぞ宜しくお願いします!