【校長のブログ】11/28 先生たちも学んでいます②
昨日は小春日和を思わせる暖かい日でしたが、小雪を過ぎてさすがに朝夕は冷え込むようになってきました。「ほけんだより」にもありましたが、インフルエンザを含めて感染症が流行する時期に入りました。今日も湿度が低い天候です。手洗い、うがいに加えて適度な湿度の保持に努めるようにしてください。詳細は昨日の「ほけんだより」をよく読んでくださいね。体調を崩さないように元気で過ごしていただきたいと思います。さて、1週間前も先生方の研究授業や研修のことを記載しましたが、その続編です。昨日英語科の島野先生が知識構成型ジグソー法を用いた研究授業を行いました。埼玉県ではもう10数年実施されている授業方法であり、様々な研修、研究会も行われています。現行学習指導要領の柱でもある「主体的・対話的で深い学び」を具現化するために有効な学習法の一つとして本校においてもあらゆる教科で取り組んでいるところです。授業を受けている生徒の皆さんには間違いを恐れず、積極的に言語活動をして欲しいと願っています。また、本日は外部講師をお招きして、金融教育が行われました。家庭科の授業で「消費者教育」を学びますが、今回は「将来とお金のことを考えよう」というタイトルで主にお金についての知識(①上手な消費行動②お金を手に入れるには③お金を増やすには)を整理していただき学びました。途中3問クイズを入れながら、生徒たちの興味関心を引き出して授業していただいたと思います。成人年齢が18歳に引き下げられたこともあり、昔では高校時代に学ばなかった知識、リテラシーも増えてきました。生徒たちが活躍するであろう10年後、20年後、30年後を見据えながら我々教職員は日々教授する内容をブラッシュアップさせねばならないと思っています。先生たちも頑張ります!日本教育公務員弘済会埼玉支部小島様、ジブラルタ生命風越様、本日はありがとうございました。
三人寄れば文殊の知恵・・・だよね。
本日の学習ゴールは何か、しっかり確認しましょう。
グループ内で単理計算と複利計算をそれぞれ求めます。
具体例がたくさんあって分かりやすい授業でした。ありがとうございました