春工進学力向上プロジェクト
大学等への進学希望者の一段階高い夢の実現を果たすサポートするために、「春工進学力向上プロジェクト」が発足しました。
現状でも、指定校推薦入試や総合型選抜(AO入試)を活用し、希望する大学に進学を果たしていますが、「春工進学力向上プロジェクト」では、進学希望者一人一人が自分の能力を十分に出し切って、より納得のいく進路実現を果たせるようにサポートすることを目指しています。
工業高校のカリキュラムは、普通科に比べ英語や数学など共通教科の時間数が少なくなっています。そのため一般入試を受験して希望大学の合格を勝ち取ることは、かなりの努力が必要です。
そこで、このプロジェクトでは大きく次の2点の検討に取組みます。
(1)工業高校らしく工業で学んだ知識や技術を活かして、より質の高い進学を目指すためにはどのようにすればよいか。
(2)進学希望者の学習をどのようにサポートするか。
このようなことは、今までの進路指導、学習指導でも取り組んできたことですが、「プロジェクトチーム」として、ベクトルを揃えて情報収集や対策を検討し、進路指導や学習指導の改善に繋げていきます。
工業という経験や体験を重視した学びで培った非認知能力は、きっと進学にも役立つはずですし、大学に入学してからも強みになるはずです。そのような工業高校生の特色を活かしたより質の高い進路実現をサポートします。
今後、プロジェクトの取組みや学力向上に関する内容を春工進学力向上プロジェクトでご紹介します。