生徒会だより

生徒会だより

11月19日(日) 文化祭まであと少し!


いよいよ文化祭本番が迫ってきました。
どこのクラスも遅くまで準備を重ねており、やる気満々です!

春工祭は、11月18日(土)が校内公開、11月19日(日)が一般公開となっております。
日程がわかりにくい表示もありましたので、こちらでご確認ください。

さて、大詰めを迎えた今日は、春工祭の目玉の一つ「アーチ」をご紹介します。

毎年、建築科3年生の課題研究の一環として製作しています。
今年は17名の精鋭たちが製作中です。

今回の見所は、 曲線の階段 と 正面の入母屋 です。
みんなでデザインを出し合い、過去に一度もなかった形を採用したそうです。

 
      曲線状の階段に奮闘中         難易度が高いといわれた入母屋を見事実現

  
       技術がつまった格子                  完成まであともう少し!                  四季折々の彫刻

彫刻が施された木材は、どこに使われているのか探してみてくださいね。
他にも、さまざまな工夫とアイデアが凝らされたアーチに仕上がっています。
ぜひ、実物をご覧ください。


 ★★製作生徒からひとこと★★
  木造だと角ばったデザインが多いのですが、曲面をたくさん採用しました。
  ぜひ、見に来てください!!


第54回春工祭のお知らせ


第54回 春工祭について



春工祭まで、あと1ヵ月となりました!!
ポスターも完成し、いよいよ気分も文化祭モードです。

今年のテーマは、工業高校の技術 選ばれたのは春工でした」となりました

工業高校ならではの技術を尽くした企画をご用意しております。
また、今年は内容をリニューアルしていく予定で、生徒会一同日々準備に取り組んでいます。
今後情報を随時UPしていきたいと思いますので、詳細はお楽しみにお待ちください!

日 時 : 11月18日(土) 校内公開   
       11月19日(日) 一般公開  9:30~15:00

春工祭の看板を設置しました!


生徒会役員1年生が、夏休みからコツコツ作り上げてきた文化祭の看板が完成しました。
そして、1ヶ月前を迎えた19日に、ついにお披露目です!!

 

電車に乗っているのは、春工の生徒たち。
来ている服に違いがあるのが、分かりますか?
各学科の作業着を忠実に描いているんです!

さらに、一際目をひくのは……
本校校長です!

こんなに大きくプリントできるのも、工業高校ならでは……でしょうか?

本校正門脇に設置しております。
東武スカイツリーラインからもばっちり見える仕様です!
ぜひ1年生の力作ごご覧ください。

文化祭 看板作成!


夏休み中の活動報告が1回で終わってしまいました……。

気を取り直して、2学期の活動報告です!
文化祭一色に染まり、今年度は新たな取り組みをいろいろ投入しています。
そのため、生徒会役員は日々慌しく活動をしていますが、
夏休みの続きとして、いよいよ看板作成が大詰めを迎えました。


  これは何の形でしょうか??                       ネクタイが現れました!! 

この工程を経て、看板が完成しました!!
近いうちに看板を設置します。
ぜひご覧ください。そして、第54回春工祭へのお越しをお待ちしております。

夏休みの活動報告~文化祭準備 始動!~

夏休みが始まりました!
球技大会を終え、次なる行事の準備に取り掛かっています。
2学期の一大イベント、春工祭の準備です。

夏休みは、看板作りを行っています。
本校正門横に毎年設置しており、生徒会役員1年生の重要なお仕事です。

今回は、その一部をご紹介します。
今年のイラストは、何だか分かりますか?
完成を楽しみにしていてください!

球技大会 結果


7月13日・14日・18日の3日間で、球技大会を実施しました。
今年度の種目は、「バレーボール」「サッカー」「卓球」の3種目です。
今年は球技会実行委員とも何回も会議を重ね、学年別の総当り戦方式になりました。

暑い日差しの中でしたが、元気良く白熱した試合が繰り広げられました!

結果は以下の通りです。

★バレーボール       ★サッカー          ★卓球
 3学年1位  A3A    3学年1位  A3A    3学年1位 M3B 
 2学年1位  M2B    2学年1位  A2    2学年1位 M2A
 1学年1位  M1B    1学年1位  M1B     1学年1位 E1A

 

体育祭~雨ニモ負ケズ~


雨ニモ負ケズ……
体育祭を開催することが出来ました。
本校では、生徒会が主体となって体育祭を運営します。
昨年の反省を活かして、今年は「段取り」を考えて準備を重ねてきました。

生憎の雨で中断を余儀なくされましたが、先生方等の協力を得て
役員たちは、臨機応変に対応してくれました。

雨を逆手に楽しんでしまうところや


綱引きの場所決めじゃんけんが一番の団結と盛り上がりを見せてしまうところなど、


今年も体育祭が大成功して、良かったです。
次の球技大会も、みなさんが楽しめるように準備を進めていきます!

大凧マラソンに参加してきました。

5月4日(木)に行われた 第26回春日部大凧マラソンに参加してきました。

今年もお声掛けをいただき、参加させていただきました。
スタート前の給水所でのお手伝いや、抽選会場での景品配布などを手伝いました。

昨年も担当した経験を生かして、今年は自分達から積極的に行動することができ、
一緒にお仕事をした中学生に対しても、先輩らしく教えている場面もありました。

参加した生徒たちは、地域の方と関われる機会にとても喜んでいました。

生徒会役員選挙終了。

新生徒会長及び新副会長を決める生徒会役員選挙が行われました。
 
 候補者の皆さんは、全校生徒を前に緊張気味でしたが、
自分の言葉で、自分の気持ちを伝えていました。

  
 
 候補者が信任され、新しい執行部が決まりました。
選挙管理委員の皆さん開票作業ありがとうございました。
これからは、春日部工業高等学校のために生徒会一丸となって頑張っていきたいと思います。