生徒会だより

生徒会だより

【春工祭NEWS】受賞結果発表


たいへんな賑わいを見せた春工祭が終わり、
今日は午前が片付け、午後に閉祭式となっております。

ご来場の皆様の投票により、第55回春工大賞が以下のように決まりました☆



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

閉祭式では、ビンゴ大会を実施しています!
生徒会長の名司会のもと、会場は大盛り上がりです!!! 

   

今年の1等賞品が生徒会長から伝えられると、会場には「オォー!!!」との歓喜の声が。
ビンゴになったら好きなパネルを選べるので、ビンゴがでる度に皆ドキドキです。

見事1等賞品(秘密です☆)を手に入れたラッキーな生徒は・・・・・・


思わず、この表情
今年の運を使い果たした・・・そうです。

最後には、春工祭オリジナルうまい棒を賭けて、大じゃんけん大会が実施される流れに。


全校生徒でのじゃんけん大会は、なかなか面白いものでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13日(火)は文化祭の振替休日となり、15日(木)からは平常授業です。
気持ちを切り替えて、勉強~!

27日(火)には、生徒会役員選挙があります。
春工生のみなさんは、熱いバトルに投票よろしくお願いします。

【春工祭NEWS】落とし物のご連絡

11月10日(土)に行われた第55回春工祭にお越し頂き、誠にありがとうございました。
4点忘れ物がありましたので、こちらの場を借りてご連絡いたします。

  
     ボーダー柄のスリッパ       ゴールド色のモバイルバッテリー

 
      アリエルのタオル           青い蝶々のヘアクリップ


お心当たりのある方は、本校(TEL:048-761-5235)までご連絡ください。
11月30日(金)までお預かりいたします。

【春工祭NEWS】春工祭 盛況にて終了!


第55回春工祭は、おかげさまで盛況のうちに終えることができました。

お天気も暑すぎるくらいに恵まれ、文化祭日和でした。
まずはトラブルもなく、無事に終了を迎えられたことにホッとしています。


1年生は初めての文化祭とは思えぬ企画力で外装の装飾なども侮りがたい出来映えでした。
1階はとても混雑しており、大人気企画ばかりです。


2年生は、修学旅行から2週間でこのクオリティ!!さすがです☆
機械科のアクリルプレートや建築科のアトラクション製作など、特色を活かした企画が目立ちます。
タピオカは大人気、ドーナツもすぐに完売でしたね!


3年生は3年間積み上げてきた文化祭の集大成でした。
DJに滑り台からのボールプールなど、発想力豊かな企画!内装も、パ〇レーツ風やディ〇ニーなど完成度が高い!!!
仮装にも手が込んでいます。
昨年の卒業生から受け継いだジェットコースターの部品を使ったり、電気科らしく配線を駆使した電飾など圧巻でした。


生徒会企画もおかげさまで無事終えることができました。
体育館で行ったストラックアウトは、薄暗い中で的を打ち抜くと光が差し込む仕掛けを施しました。
Word Tresureでは「で届け春工魂」が正解でした。
見つけられましたか? 今年の景品は、春工オリジナルうまい棒です。
春工ビンゴは初の中庭開催でしたが、大賑わい!

今年は生徒会トレーナーを作成して活動していましたが、
「生徒会役員がみつけやすい」と先生方から好評でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は、1978名のお客様にご来場いただきました!
文化祭中、「この企画はすごい!」「さすが春日部工業」というお声をチラホラいただきました。
ご来場のみなさまに楽しんで頂けたのであれば、生徒たちにとってこれ以上にない喜びです。
来年はさらに磨きをかけて、新しい時代の文化祭を盛り上げたいと思います!
ぜひ、来年もお越し下さいね ♪

月曜日は閉祭式です。
一体どのクラスが春工大賞に輝くのか!?結果発表は月曜日にUPします!

【春工祭NEWS】絶賛!一般公開中です!!


第55回 春工祭一般公開 開祭中です!

9:30 開門式からスタート。


テープカット後、春工駅にたくさんのお客様がご来場!!
ドクターイエローとはやぶさが、たくさんのお客様を乗せて運行中です。
大変な人気を誇り、行列ができています。お早めにご乗車ください!

各クラスのイベントも大盛り上がりです。


午後に入りましたが、まだイベントは続いています!
整備中のジェットコースターもスタートを切りました!
14:30~は「春工ビンゴ」も開催します。

文化祭終了まであと2時間をきりましたが、
盛り上がっていきましょう♪

【春工祭NEWS】いよいよ開祭式!


ついに開祭式を迎えました!

午前中は、最終の準備期間。
どのクラスも最後の仕上げに取りかかります。

という生徒会も最終仕上げに移りました。
朝は、受付テントの設置と軽音楽部の最終リハーサルです。
何点か確認不足のことがありましたが、予定通り完了できました。
やはり、リハーサルは大事ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午後は、開祭式を行いました。


生徒会長の気合い入れに始まり、軽音楽部の演奏でさらにテンションは一気にMAXへ。
各部活の報告もボリューム満点!

クラスPRでは、3年生が会場を盛り上げてくれました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に、ご来場の皆様の投票についてご紹介します!!




熱き春工魂を込めて準備した企画を、ぜひ来場者の皆様に投票してもらいたい!という思いから、
昇降口1Fに投票パネルを設置しています。
「この企画は素晴らしい!半端ないって~!!」と思う企画に
パンフレットに添付されているシールを貼って、投票してください。

皆様の投票で、
今年一番優れていた企画に贈られる春工大賞が決まります!

シールが増えていく様を見て、各クラスのみんなもきっとやる気がUPするはずです。
春工生のみんなもパネルをチェックしてくださいね。

明日は、いよいよ一般公開。
どのくらいの人が来てくれるのか・・・・・・考えるとドキドキ・ワクワクが止まりません!
来て頂ければ、絶対楽しんでいただけるはずです!!
皆様のご来場を、心よりお待ちしております♪

明日お天気にも恵まれ、楽しい文化祭になりますように・・・・・・☆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第55回春工祭
「熱き春工魂~3つの力を合わせて平成の星へ~」
11月10日(土)一般公開
9:30~15:00

***ご来場にあたってのお願い***
☆駐車スペースがございませんので、お車やバイクでのご来場はご遠慮ください。
 近隣店舗等への駐車も、ご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
 本校は、東武スカイツリーライン北春日部駅より徒歩3分となっております。
☆ご来場の方にスリッパを用意しておりますが、数に限りがございます。
 履き物を持参していただけると、大変助かります。
☆校内は、禁酒・禁煙です。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

【春工祭NEWS】あと1日!


春工祭まで、ついにあと1日!!

今日は終日文化祭準備の日です。
朝から総力をあげて準備にとりかかっています。

お天気に恵まれ、中庭でのペンキ塗りも絶好調。
各クラス、だいぶ完成形が見えてきました。木材や単管を駆使するクラスが多いのは工業高校ならではです。


午後は、受付の準備や屋外ステージの設置、開祭式のリハーサルなどがあり、準備も大詰め。
生徒会役員は目まぐるしく活動中です。

今日組み立てた屋外特設ステージは、当日、各団体の素敵なPRが繰り広げられる予定です✨
みんなが使ってくれると役員も達成感があります。
 

仮装する団体の衣装チェックを兼ねて写真撮影を行いました。
クオリティの高い衣装で、当日の企画を盛り上げてくれるようです。
  

いよいよ明日は開祭式。春工祭の幕開けです。
入念な打ち合わせを重ね、準備をしてきました。
残念ながら明日の天気は雨のようですが、順調なスタートがきれますように☆

【春工祭NEWS】あと2日!


春工祭まで、あと2日となりました。


今日は午前中授業+午後文化祭準備となっています。
こころなしか、午前中の授業もみんなソワソワしていました。

午後は机や椅子の運び出しからスタートです。
生徒会役員主動のもと、順調に進めることができました。

広くなった教室には、続々と建造物が!!
たった半日で、教室が様変わりするのは「さすが工業生!」と感心します。

****************************************

今日は各クラスの準備の様子を少しご紹介します。

  
 電気科の本領発揮 !? 色が変わる幻想的な装飾(E3A)          空気砲~!!(M2A) 
   

   
  突如表れたこのアトラクションは・・・♥(A2B)        黒板アートも気合いが入ります(A3A)  

  
 かわいいレジン製作。さすがものづくりのエキスパート!!(M3A)  みるみる教室に仕切りが完成(A3B)

  
M1Bの看板は雰囲気ある出来映え E1Bは早くから形作られています A1Aも先輩に負けない木枠組み


気になる企画はありましたか?
文化祭に向けて、どこの企画も気合い十分!
ここからさらに完成度を上げていく(予定)ですので、
ぜひ、当日ご覧下さい。

【春工祭NEWS】あと3日!


春工祭まで、あと3日となりました。


あいにくの雨模様ですが、
本日段ボール配布も終了したので、準備がはかどっているようです。

さて、生徒会本部はというと・・・・・・
 
Word Tresureの掲示物作成に( おっと!ヒントになってしまうかも!?)
実行委員のお仕事マニュアル等の書類準備、
そして、パンフレットの準備中です。

今年のパンフレットは
初のになっております 
 

ご来場の皆様にお楽しみいただけるように、夏休みから練りに練って作成してきました。
表紙には、各学科の作業着を着たキャラクターのイラストが入っています。
今年のテーマである、「3つの力を合わせて」にちなんだ表紙絵が選ばれました。

この涙と汗の結晶が届くやいなや、役員の顔もおもわず にやり
裏面は生徒会企画「Word Treasure」の台紙になっています。
どんなワードが完成するかは、当日の お・た・の・し・み ♪

現在パンフレットに投票用のシールと春工ビンゴのビンゴカードを添付しています。
たいへん地道な作業ですが、黙々と作業をこなす役員たち。

 

なかなか終わりが見えないくらい、たくさんの数をご用意しております。
それでも!
当日いつ無くなってしまうか分かりません!!

ぜひお早めにお越し頂き、パンフレットをGETしましょう!
隅から隅までお楽しみいただき、Word Tresure や 春工ビンゴ にもご参加ください!!

【春工祭NEWS】あと4日!


春工祭まで、あと4日となりました。


2年生の修学旅行も終わり、本格的に春工祭ムードです。

2学年団のHP担当者が修学旅行から帰ってくると・・・・・・
正門前にはすでにアーチがっ!!!!

 
 

今年のNEW企画 アーチと電車班のコラボレーションが、着々と形作られています。

 

そこには昨年製作されたリバティの姿も!
いったいどんな完成形を見せるのでしょうか!?

アーチ横にある竹にもご注目!!

当日をお楽しみに★