生徒会だより

生徒会だより

生徒会選挙

本日11月24日(火)1時間目に、
生徒会役員候補者立会演説会が行われました。

2年生の生徒会長候補が2名、2年生の副会長候補が1名、
1年生の副会長候補が2名、
応援者ととともに演説をしました。

通常であれば全校生徒の前で実施しますが、
現状を踏まえて、候補者の選挙ポスターを各クラスに配布し、
放送による演説です。

この選挙後、新たな生徒会がスタートしますキラキラ

【春工フェス】生徒会より

★生徒会より★

今回の春工フェスは、生徒会として今年度の初の行事となりました。

行事を実施すること自体が難しい状況の中、様々な検討し、試行錯誤

の結果、何とか成功させることができました。ミスなどもありました

が、かつてない形のものを実現できたと思います。

生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、

ご協力ありがとうございました。

特に、初めて実施したクラスTシャツでは斬新なデザインが見られ、

おもしろい企画にすることができました。

球技会では、クラス一丸となる皆さんの笑顔にうれしくなりました。

生徒会の組織そのものも、工夫しながら自主的に企画・計画し、成長

が見られたと思います。

今後とも生徒会として全力で取り組みますので、

よろしくお願いいたします。

 

【春工フェス】Tシャツ賞結果/展示・発表

まる全クラスがデザインしたオリジナルTシャツから、校長先生・教頭 先生選定

 の賞が決定しました!

王冠最優秀賞 M3B

2ツ星優秀賞 E3A


1ツ星優良賞 A2A


1ツ星優良賞 M1B


まる春工フェス中は、球技会と併行して、文化部・課題研究の展示や発表が行われ

ました。写真で少しだけご紹介します!

 

 

【春工フェス】最終日 球技会結果

本日は春工フェス3日目、最終日です。

サッカー、ドッヂボール、卓球の決勝戦が行われました。

結果は以下の通りです。

 

サッカー

ドッヂボール

卓球

【春工フェス】2日目

春工フェス2日目は球技会でした。(11/13(金))

サッカー、ドッヂボール、卓球に分かれて、クラス対抗で競技を行いました。

毎回、消毒作業を徹底しながら実施しました。

取り急ぎ、本日の対戦結果をアップします。

サッカー

ドッヂボール

卓球

この結果を踏まえて、11/16(月)の試合が行われる予定です。

【春工フェス】1日目

春工フェスが始まりました!(11/12(木))

花丸開祭式

校長挨拶、生徒会長挨拶、文化祭実行委員長挨拶、諸注意等が行われました。

合格文化部・課題研究・有志の発表

16の文化部・課題研究・有志が、それぞれ屋外ステージで発表しました。

 

 合格ビンゴ大会

約100個の景品が出るビンゴ大会。
全校生徒は大盛り上がりでした!星

 

 13日(金)球技会のご報告も楽しみにお待ちください♪

【春工フェス】クラスTシャツ完成

各クラスのTシャツが完成しました!
明日(11/12)から始まる春工フェスの「球技会」で着る予定です。

今回の春工フェスのために、オリジナルのロゴも作成しました。

 【春工フェス オリジナルロゴ】

ロゴ・Tシャツ作成担当  生徒会 A2A 飯島 躍大

「春工フェスでは、みんなが団結するために、全クラスでTシャツを作ることに決めました。どのクラスもそれぞれ個性があり、ユーモアに富んでいるものも多いと思います!」

 【各クラスのTシャツ紹介】

 M1A                               M1B                            A1A

A1B                                 E1A                              E1B

    

 M2A                                M2B                              A2A

A2B                                 E2A                                E2B

M3A                                 M3B                              A3A

A3B                                 E3A                               E3B

【春工フェス】明日から開始

いよいよ「春工フェス2020」が明日より始まります。

ぎりぎりまで準備をしています!

なお、明日から開催される春工フェスは、感染症拡大防止の観点から、

生徒と教職員のみによる実施とさせていただきます。

大変残念で恐縮ですが、保護者の皆さまを含め一般の方々は来校する

ことはできませんので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいた

します。

 

【春工フェス】文化祭実行委員会

春工フェスまであと2日。

今日は文化祭実行委員会で、
ガイドブックの配布・説明が行われました。ノート・レポート

文化祭実行委員(中央)は、春工フェス当日に球技会の審判や進行、
感染症対策の徹底などを行う予定です。お知らせ

 

にっこり生徒会 M2B 伊東 玲馬より
「資料作成や印刷など、細かい仕事も多いですが、
みんなが楽しめる企画になるよう本番まで頑張ります!」

笑う生徒会 M2A 小野寺 大翔より
「当日スムーズに進行できるように、資料作成や説明を行いました。
本番まであと残りわずかですが、一生懸命取り組みます。」

 

ガイドブック作成

 

文化祭実行委員会

【春工フェス】準備進行中

春工フェスまであと3日。

 

まる屋外発表用ステージ完成

生徒会のみんなで協力しながら校庭に設置しました。
これは、初日11/12(木)の文化部・課題研究・有志の発表で使われる予定です。

ステージ設置担当 生徒会 M2A 小川 龍将より

「ステージで発表したいという団体があり、その思いを形にしたいと思い、生徒会で力を合わせて作りました。無事ステージができてよかったです。」 

 

まるアーチ製作中

日毎に完成に近づいています。
各担当が相談しながら作業を進めています。

完成を楽しみにしていてください!!

灯籠


まる異装団体の写真撮影

部活動・有志で異装する団体を撮影しました。
撮影やその計画・運営も全て生徒会で行っています。

部活動・課題研究・有志の発表担当 生徒会 M2B 車田 匠吾より

「今年はコロナ禍で例年通りにいかないことや、新しい試みがとても多いです。大変なこともありますが、みんなで模索しながら準備をしてきました。楽しい春工フェスになるように最後まで頑張ります!」