E3B連絡掲示板
【減免書類書類提出日を変更します(変更後の提出日:5月7日)】
昨年度の減免認定者の方へ4月13日に書類を配布しておりますが、書類の提出日を変更します。
変更前:4月20日(月)
変更後:5月 7日(木)
課題内容一覧(3年生共通)
課題内容一覧(3年生共通)を添付しました。
すべての課題を一覧にしました。
【電力技術】臨時休業中課題
○科目名「電力技術A」
電力技術①の教科書P6(電力の需要)~P15(水力発電所の種類)をノートに書き写す(図を含む)。図は必ずテンプレート等を用い、きれいに描くこと。
○科目名「電力技術B」
電力技術②の教科書P2~P7をノートに書き写す(図、例題、問題含む)。P7問題については各自解くこと。(公式、計算過程、答え、単位も必ず書く)
図は必ずテンプレート等を用い、きれいに描くこと。
なお、科目ごとにノートを分けて行うこと。提出等に関しては最初の授業で連絡する。
【選択A・C共通 電子技術】臨時休業中課題
課題内容:配布した製図ノート・101、102、103を丁寧に練習する。
提出方法:最初の授業で提出(電子技術のノートに記入)
【電気製図】臨時休業中課題
課題内容:配布した製図ノート・101、102、103を丁寧に練習する。
提出方法:最初の授業で提出
【選択共通 物理】臨時休業中課題
<課題内容>
教科書の表紙にある写真について、それぞれ調べてレポートにまとめる。
【1つ目】総合物理1「国際宇宙ステーション」
【2つ目】総合物理2「核融合科学研究所 大型ヘリカル装置」
<提出方法>
A4サイズの用紙に記入。
(参考までに、A4サイズとは縦297cm×横210cm)
用紙はそれぞれ2枚以上記入。
(2枚以上とは、1枚目はすべて使い、2枚目に入ること)
<提出期日>
学校再開後、最初の授業で2つとも提出。
<記入内容>
学科、学年、クラス、出席番号、氏名、調べたテーマ
<記入例>
選択物理(共通) 臨時休業中の課題 ○○科3年○組○○番 氏名○○○ ○○○ 「国際宇宙ステーション」 (←これが調べたテーマ) ※図などを使って説明してもよいです! |
調べる中で、分からない言葉があればその言葉も調べて記入しましょう!そうすれば、他の人が見ても分かるすてきな資料になります(^0^)/
【選択C生物基礎】臨時休業中課題
課題内容:教科書の図を描き写し、語句・名称を覚える
「P20図3生物とは」・「P26動物細胞」・「P113図2脳の構造」
提出方法:レポート用紙かルーズリーフに書き、初めの授業時に提出
※授業は、プリント学習なのでノートは不要
【選択A・B社会一般】臨時休業中課題
課題内容:自分の進路希望や職業に対する考えについて,400字以上でまとめなさい。
提出方法:原稿用紙またはレポート用紙等に書いて,初回の授業時に教科担当に提出。
【現代社会】臨時休業中課題
課題内容:教科書p66~69 p.72~75の本文を、理解しながら、写しなさい。
提出方法:レポート用紙(なければ別の紙でも可)に行う。最初の授業時に提出。
【建築施工】臨時休業中課題
課題内容:4月13日に配布した課題を継続して実施して下さい。