部活動紹介
情報処理部紹介
【活動内容】
1.Windowsの基本操作 (1学年:4月~5月)
2.パソコンの内部理解、パーツの選定、組み立て (1学年:4月~6月) 3.ホームページ作成用アプリケーションの理解 (1年生:6月~8月) 4.Linuxの研究 (1年生:9月~) 5.ネットワーク・コンピュータの研究 (1年生:11月~2年生:7月) 6.プログラミング言語Javaの研究とプログラミング (2年生:8月~) 7.コンテスト用ホームページの作成 Linux de Network : http://www.asahi-net.or.jp/~qq3y-nkdo/linux/index.html 情報処理部の年間の定期的な活動として、Linuxを用いたネットワーク構築についての研究をしています。 8.コンテスト用プラグラムの作成 来年度、コンテストの参加を目指して、Javaを用いたプログラミングの研究中です。 |
【活動実績】
第15回 埼玉県工業高等学校プログラミングコンテスト (ホームページ部門)
『Linux de Network 2006』:最優秀賞 受賞(平成17年11月20日) http://www.asahi-net.or.jp/~qq3y-nkdo/linux/index.html 同C.プログラミング部門 『Sin-Curve Simulator』小泉智行:優秀賞受賞(平成17年11月20日) 第14回 埼玉県工業高等学校プログラミングコンテスト (ホームページ部門) 『Linux de Network 2005』:優秀賞 受賞(平成16年11月13日) 第13回 埼玉県工業高等学校プログラミングコンテスト (ホームページ部門) 『Linux de Network』 : 優秀賞 受賞(平成15年11月22日) |
【部員数】
部員数
|
1学年
|
2学年
|
3学年
|
合 計
|
男 子
|
||||
女 子
|
||||
合 計
|