生徒会だより
球技大会が行われました
3/14(火)~3/15(水)にかけて、球技大会が実施されました。
今回の種目はバレーボールとサッカー。
日頃の学校生活の中で育んだ結束力を、各クラスが発揮しました。
結果は以下の通りです。
優勝チームのみなさん、おめでとうございます!
そして生徒のみなさん、お疲れ様でした。
----------
予餞会が行われました
本日、予餞会が行われました。
卒業式を控え、あと数えるほどしか会うことのできない3年生の皆さんに、在校生一同感謝の思いを伝える場です。
ジョイマン・ショウショウ・金魚番長の三組の芸人の皆様にも、予餞会を大いに盛り上げていただきました!
第59回春工祭(限定公開)が行われました。
11/20(日)、第59回春工祭が行われました。
限定公開という形式での実施となりましたが、のべ1200人のお客様にご来場いただき、生徒の努力の成果をご覧いただくことができました。
足を運んでいただいた皆様、誠にありがとうございました。
また、ご来場いただいた皆様および教職員の投票によって、春工大賞をはじめとする各賞の発表が行われました。受賞団体は下記の通りです。
【クラス部門】
春工大賞 M1A M1As ASTRO BLASTERS
優秀賞 M3A スターツアーズ
優良賞 M3B コーヒーカップ
【部活動・有志部門】
春工大賞 建築研究部 物品販売・一坪建築
優秀賞 模型部 模型展示
優良賞 機械研究部 展示・物品販売
【副賞】
技能賞 M1A M1As ASTRO BLASTERS
アイデア賞 A1A トリックアート・フォト&ゲーム
A2A ベイマックスのハッピーランド
A2B バンクボーリング
異装仮装賞 M3A スターツアーズ
装飾賞 M1A M1As ASTRO BLASTERS
SDGs賞 E2B ㈱山木自動車発電所
感染症対策徹底賞 E3B 迫真チャンバラ部~気配切り~
貢献賞 竹あかり班 竹あかり
電車班 ミニ電車の乗車体験
アーチ班 アーチ
【特別賞】
生徒会長特別賞 チームマシーン コーグマン
ホントデ賞 M3A スターツアーズ
ビックリ賞 E2B ㈱山木自動車発電所
みてみたかったで賞 E3A DXお化け屋敷
&準備頑張ったで賞
なつかしいで賞 E2A あんまり期待しないでください。
来年度の第60回春工祭では、今年以上に技に磨きのかかった姿を皆様にご覧いただけるよう、春工生および教職員一同、研鑽を積んでまいります。ご期待ください。
春工大賞(クラス部門) M1B
春工大賞(部活動・有志部門)建築研究部
ーーー
第59回春工祭 開祭式が行われました
明日に控えた第59回春工祭限定公開に向け、各団体での準備が進められています。
本日は午前中を準備に費やし、午後には開祭式が行われました。
その様子を一部ご紹介します。
明日の限定公開の時程および公開対象者等につきましては、こちらからご確認ください。
ーーー
球技大会が行われました
7月13日(水)~7月15日(金)にかけて、球技大会が実施されました。
今回の種目はソフトボール・バスケットボール・卓球の3種目。各種目でそれぞれ学年内での総当たり戦を行い、優勝を目指しました。
なお、雨天時はソフトボール・バスケットボールの代替としてドッジボールが行われました。
結果は以下の通りです!
3年生
ソフトボール …A3B
バスケットボール …A3B
卓球 …E3A
2年生
ソフトボール …E2B
バスケットボール …E2B
1年生
ソフトボール …E1B
バスケットボール …E1B
卓球 …E1B
1.2年生は、それぞれ電気科B組が全種目制覇となりました。優勝チームの皆さん、おめでとうございます!(順位や勝ち点の詳細は球技大会結果をご覧ください。)
2022年7月 球技大会結果
体育祭が行われました
本日、令和4年度体育祭が行われました。
暑すぎるくらいの晴天に恵まれ、出場者全員が力を尽くして優勝を目指しました。
○開会式
校長先生のご挨拶と、魂の込もった選手宣誓で体育祭の幕が開けました。
○体育祭概要
本校の体育祭では、主として二つの枠組みの中でそれぞれ順位を争います。
一つはクラス対抗戦。同学年の各クラスが対抗して優勝を争います。
もう一つはブロック対抗戦。各学年内でそれぞれ抽選を行い、同じ色を引いたクラス同士で学年を跨いだチーム(ブロック)を組み、優勝を争います。今年は赤、青、緑、黄、橙、紫の6ブロックに分かれました。
このうち、まずクラス対抗として行われた種目の様子を、一部紹介します。
○100m走
各クラスの走力自慢が顔を揃えました。
1年生の優勝は機械科B組の廣田くん。
2年生の優勝は建築科A組の菊池さん。
3年生の優勝は建築科A組の原くんでした。陸上部が1.2.3を独占!
○馬跳び
今年度から新しく導入された種目です。
○多種目リレー
教員チームも参加!
○クラス対抗リレー
最終種目でもある、クラスの威信をかけた戦いです。
○クラス旗投票
各学年から、次の3クラスが最も得票数を集めました。
これらの種目の結果、本年度のクラス対抗戦の優勝は以下の各チームとなりました。
1年生……機械科B組
2年生……建築科A組
3年生……建築科A組
素晴らしい活躍でした。おめでとうございます!
続いて、ブロック対抗戦として行われた各種目の様子です。
○綱引き
力自慢が、闘志を漲らせて綱を握ります。審判は校長先生!
○大縄跳び
制限時間の中で、連続して最も多く跳べた回数を競います。
○リレー
肝はバトンパス。先輩に渡すのは緊張しますね。
これらの種目の結果、本年度のブロック対抗戦、優勝は橙チームとなりました。おめでとうございます!
その他、部活対抗リレーでは本気勝負やパフォーマンスも行われました。
非常に暑い中でしたので、疲れの溜まっている生徒も多いかと思います。今日はゆっくり体を休め、明日の授業に備えてください。
また保護者の皆様におかれましては、感染症対策として参観をご遠慮いただくことへのご協力をありがとうございました。
本日の体育祭の様子は、後日、動画として保護者の皆様にご覧いただけるよう準備をすすめております。よろしくお願いいたします。
体育祭 予行が行われました
6月1日(水)、体育祭の予行が行われました。
開会・閉会式のリハーサルや、各競技出場にあたっての招集練習など、体育祭本番に向けて準備が進められました。
また、綱引きの予選が予行の中で行われました。
1・2・3年生が力を合わせ、勝利を目指しました。
本日、体育祭本番が行われています。
体調管理に気をつけながら、生徒全員の活躍を期待してます!
緑の羽根 募金活動を実施しています
本日から4月28日にかけて、緑の羽根の募金活動を行なっています。
登校時間に合わせて、昇降口付近で生徒会役員が募金を呼びかけています。
多くの生徒や、先生方にもご協力いただいています。
明日以降もぜひ、ご協力をよろしくお願いします。
対面式が行われました
4/11(月)、対面式が行われました。新入生と在学生とが一堂に会する、初めての機会です。
多くの新入生にとっては、春日部工業高校のグラウンドに出るのも初めての経験になったかと思います。
校長先生より挨拶をいただき、続いて生徒会長、新入生代表からの挨拶がありました。
高校生活において、先輩の存在は新入生にとって大きな支えになってくれると思います。困難にぶつかった際には、先輩方や友人・先生方といった周囲の助けを借りながら、工業人として大きく成長していってください。